コロナがいてもトマトソースは作らねば

今年は菜園のトマトが不作でした。新型コロナのせいです。もっと正確に言えば、新型コロナの脅威に心が折れて、菜園から足が遠のき種まきや苗の植え付けが少し時期外れになりました

植え付けてからの世話も後回しになり、遅れ、見逃し、忘れがちになりました。一時は世界最悪だったイタリアのコロナ禍は、それほどに凄まじかったのです

加えて菜園の土の地味が弱いのも不作の一因になっているようです。野菜作りは土作りで。地味が良くなかったり土が瘠せていては作物は大きく育ちません

トマト以外の、例えばフダン草やナスや春野菜の出来も良くありませんでした。堆肥の投入が必要なようです。菜園は完全な有機栽培で

不作ながら8月と9月の2回、トマトソース作りをしました。8月には500ml 9+250ml 1本、9月には500ml 7本、計いわば16,5本。8リットル余のトマトソースを作りました。例年よりも大分少ない。

家族や友人に分けると自家消費分はほとんど残らないでしょう。しかし、皆楽しみにしているので、分けないわけにはいきません

トマトソース作りは:

1先ずトマトのヘタ周りに包丁を入れて芯をえぐり取る。

2反対側にやはり包丁で十文字(✕印でも何でもいい)の切り込みを入れる(そうしておくとトマトを茹でたとき皮がつるりと剥ける)。

3トマトを沸騰した湯に浸し、取り出して冷水に投げ込み冷やす。

4皮を剥き、適当な大きさに切るなりして身を絞り出す。皮は捨てる。芯と同様に硬くてソースには向かないから。

5絞り出した身を沸騰させて煮ながら水分を飛ばす。どろりとした感じなった時点で火を止め、そのまま冷ます(一晩なり)。

6保存用の容器(瓶など)に移し(分け)入れ、ソースを覆うようにオリーブ油を少し加える。きっちりと蓋をする。

7.全ての瓶が出来上がったら、瓶の全体が水に浸かる深さの鍋に入れ、冷水から沸騰させる(煮沸していく)。

8沸騰したらそのまま5分ほど置き、火を消す。

9鍋の中で冷ます(一晩なり)。湯が完全に冷めたら一本一本取り出す。出来上がり。

ソースには塩やハーブを加えても良い。筆者は一切何も入れません。後で調理をするときに好きなだけ追加すればいい、と考えるからです

ソースはきっちりと手順を踏んで作れば常温でも1年は保ちます。冷蔵保存すればもっと長持ちします筆者の場合は冷蔵保存で3年、という記録があります。

味や品質に全く問題はありませんでした。しかし科学的、専門的に見たときにどうなのかは分かりません。従って長期の保存はおすすめはできません。

そのときのソースは3年目で食べつくしましたが、残っていればもしかするとそれ以上長持ちしたかも、というふうにも思いました

 

facebook:masanorinakasone

official siteなかそね則のイタリア通信

 

 

 

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください