2022年のイタリア大統領選は、オミクロン株が猖獗を極めている中で行われます。そこで通常は1日に2回づつ投票を行う慣例を改めて、1日1回だけ投票を実施すると定められました。
有権者は上下両院議員と終身議員、また各州代表をあわせた1009人。
国会内では対人距離を保つために人数を制限して順番に投票し、議事堂の外には感染者の議員らのためにドライブスルー方式での投票所も設置されました。
全員が投票を済ませるには時間がかかるため、1日に1回の投票が限度、となったのです。
イタリア大統領選では正式な候補者は存在せず、形式上それぞれの有権者が思い思いの人物に1票を投じる、という方法が取られます。
そうはいうものの、しかし、彼らの全員が党や党派に属しているため、グループごとに決めた人物に票が行くことになります。
票の行方は常に流動的で、はじめのうちは全く先が読めないケースがほとんどです。初回投票を含む前半の採決では、欠席者や無効の白票の数も多い。
理由は状況を見て態度を決めようとする動きが活発化するためです。
投票が繰り返されるごとに、いわば人選が進行して有力な候補が明らかになっていきます。
投票が反復される舞台裏では、有権者どうしはもちろん党と会派、また派閥や連合などによる話し合いや切り崩しや脅しや賺しなどの権謀術数が繰り広げられます。
3回目までの投票では、当選者は全体の3分の2以上の票数を得ることが要求されます。だがそれ以後は過半数の得票で大統領が選出されます。
大統領選では、票決を繰り返しながら、もっともふさわしい人物が絞り込まれていくのです。
ふさわしい人物とは、党派を超えた政治的に公正と見なされる人物。人格的にも清廉なイメージの者が好まれるケースが多い。歴代のイタリア大統領はそうやって選ばれてきました。
最も職責にふさわしい人物が、選挙戦が進む過程で絞り込まれていくという形は、ローマ教皇選挙のコンクラーヴェに似ています。
またアメリカの大統領選で、民主党と共和党の候補が時間を掛けてふるいにかけられて、適任者が徐々に選び抜かれていくプロセスにも似ています。
今回の大統領選では、現職のドラギ首相が選出される可能性があります。国会議員ではない彼を大統領に祭り上げて、首相職を奪いたい勢力が存在するのです。
求心力のあるドラギ首相が大統領に横滑りした場合、新たなテクノクラート内閣が発足しない限り総選挙に雪崩れ込んで、極右が主導権を握る右派政権が成立する可能性があります。
むろん選出されたばかりの、且つリベラルの「ドラギ大統領」が、左派の民主党や左派ポピュリストの五つ星運動を取り込んで、極右系の政権の成立を阻止するシナリオも考えられます。
いずれにしても、大連立で安定している現在のドラギ内閣が終焉を迎えれば、イタリアの政局はたちまち混乱に陥る可能性が高い。
選挙初日の段階で大統領候補として名前が挙がっているのは、最も知名度が高いドラギ首相に続いてアマート元首相、ジェンティローニ元首相、マルタ・カルタビア法相、カシーニ元下院議長、などです。
マルタ・カルタビア法相が大統領になればイタリア初の女性大統領になります。
また現職のマタレッラ大統領の続投の目も消えていません。それどころか、選挙直前になって候補を辞退すると表明した、ベルルスコーニ元首相が復活する可能性もゼロではありません。
さらに投票行為が進行するうちに、全く下馬評に上らなかった人物が浮上する可能性もあります。出だしでは何も予期できず、同時に何でもありなのがイタリア大統領選なのです。
筆者が考える最も理想的な次期大統領は、現職のマタレッラ大統領の続投です。理由は次の通りです。
ドラギ政権は、イタリアの政治不安と経済混乱を避けるための、今このときの最善の仕組みです。だからせめて議会任期が終わる2023年まで存続したほうが良い。
そうなった場合には、ドラギ首相以外の人物が大統領にならなければなりません。すなわち現在名前が取りざたされている前述のジェンティローニ元首相、アマート元首相、カシーニ元下院議長、カルタビア法相などです。
だがそれらの人々は、今のところどちらも“帯に短し襷に長し”状態です。安心できるのはやはりマタレッラ大統領の続投です。
イタリア大統領は一期7年が基本です。しかし前任のナポリターノ大統領は例外的に2期目も務め、任期の途中で引退して現職のマタレッラ大統領が誕生しました。
マタレッラ大統領もナポレターノ前大統領と同様に、短い任期で2期目の大統領職を務めたほうが各方面がうまくいくと思います。
理想的なのは、マタレッラ大統領が議会任期が終わる2023年6月まで続投し、その後に選挙を経てドラギ首相が新大統領に就任することです。
将来、求心力の強い「ドラギ大統領」の下で総選挙が行われれば、たとえ反EU主義の右派政権が誕生しても、イタリアはたとえばBrexitの愚を犯した英国のようにはならないでしょう。
極右の同盟とイタリアの同胞も、また極左の五つ星運動も、正体はEU懐疑主義勢力です。
現政権内にいる同盟と五つ星運動は彼らの本性をひた隠しにしていますが、たとえば単独で政権を取るようなことがあれば、すぐにでもEU離脱を画策しかねません。
イタリアはEUにとどまっている限り、「多様性に富む、従ってまとまりはないが独創性にあふれた」イタリアらしいイタリアであり続けることができます。
EUで1番の経済力や政治力を持つ国の地位はドイツやフランスなどに任せておいて、イタリアはこれまで通り、経済三流、政治力四琉の“美しい国”であり続ければいいのです。
そのためにも強いEU信奉者であるドラギ首相とマタレッラ大統領がしばらく連携を続け、間違ってもEU離脱論者であるポピュリストが政権を奪取しないように画策したほうが良いと考えます。
筆者のその理想論に賛成するイタリア人はたくさんいます。
同時に反対する国民もまた多くいます。だからこその政治なのですが、衝撃が笑劇になり悲劇になって、ため息で終わる可能性が高いのがイタリア政治の特徴です。
official site:なかそね則のイタリア通信