ダイコン役者ではなくダイコン演出家が罪作りである

NHKの朝ドラ「ちむどんどん」の役者がつまらないなら、それは演出がダイコンでありプロデュサーがボケだからです。

役者の力量は役者自身の責任です。役者はそれを背負って出演依頼の声がかかるのを待ちます。あるいは出演審査のオーディションに向かいます。

役者の力量は目に見えています。それを見抜けないのがダイコン演出家です。

役者の力量を見抜けない彼は、撮影現場では役者の拙い演技に気づかず従ってアドバイスもダメ出しもできません。

むろん彼は役者のオーバーアクション(演技過剰)も制御できない。そうやって例えば「ちむどんどん」では“にーにー”の大げさなクサい芝居が次々に繰り出されます。

役者がオーバーアクションをするのは、つまり彼が役者だからです。彼には役者の素質があるのです(素人には過剰演技はできない。過剰演技どころか固まって何もできないのが素人です)。だからその役者は撮影現場まで進出できたのです。

役者をコントロールするのが演出です。この場合のコントロールとは、もちろん役者を縛ることではありません。演出の意図に合うように彼らを誘導することです。

役者は台本を読み、演出家と打ち合わせをして、必ず演出の意図に合う芝居を心がけています(大物役者が演出を無視して勝手に動く問題はまた別の議論です)。

だが役者は独立した一個の個性ですから、彼の個性で台本を解釈し演出の意図を読み取り表現しようとします。

演出家は役者の表現が自らの感性に合致しているかどうかを判断してOKを出します。あるいはダメ出しをします。実に単純明快な構図です。

ダイコン演出家は自らの意図が何であるかが分からない。だからコンテンツが乱れ、混乱します。そうやって下手なドラマが完成していきます。

「ちむどんどん」の不出来の責任は全て、脚本の下手を見抜けず役者を誘導できない演出の責任です。その演出家を選んだプロデュサーの責任も重い。

だが最大最悪の罪は、脚本を把握し、役者を手中に置き、現場の一切を仕切る演出(監督)にあります。

もう一度言います。ドラマがすべりまくるのは役者が下手なのではなく、演出家がダイコンだからです。

ダイコン演出家の手にかかると脚本も役者もそしてドラマそのものも「大ダイコン」にすべりまくります。

一方で演出は、ドラマが成功すれば、脚本の充実も役者の輝きも全て彼の力量故、という評価を得ます。

演出とはそんな具合に怖い、且つ痛快な仕事です。

だから視聴者は役者ではなく、「痛快」を楽しむことができるのにそうしない(できない)演出家を罵倒するほうが公平、というものです。

 

 

facebook:masanorinakasone
official site
なかそね則のイタリア通信

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください