メッシがマラドーナを超えた日

深い悲しみ、怒り、喜びなどの感情の奔流の前には言葉は存在しません。

そのとき人はただ泣き、叫び、哄笑するだけです。つまり感情の激流は言葉を拒絶する。

感情が落ち着いたとき初めて人は言葉を探し言葉によって自らの感情を理解しようとし、他者にも伝えようとします。

それが表現であり文学です。

W杯決勝戦のフランスVSアルゼンチンを、人の深い感情になぞらえて言葉が存在し得ないほどの劇的なせめぎあいだったと言えば、それは少し言葉が過ぎるかもしれません。

しかし、試合はそんな言い方をしても構わないのではないか、と思えるほどの驚きと興奮と歓喜にあふれた世紀のショーでした。

人が書くドラマには伏線とどんでん返しがあります。だがそれは筋書に沿った紆余曲折です。

サッカーのゲームには筋書がない。それは世界トップクラスの選手たちが、彼ら自身も知らない因縁に導かれて走り、飛び、蹴り、躍動する舞台です。

その因縁はしかし、神によって描かれた予定調和ではありません。一流のアスリートたちが汗と泥にまみれて精進し、鍛え、苦しみ、闘い抜いた結果生まれる展開です。

つまりそれは、選手たちの努力によっていくらでも変えることができるいわば疑似宿命。

だから人は彼らの躍動を追いかけ、なぞり、復唱し自らの自由意志にも重ね見て感動するのです。

2022W杯の決勝戦におけるドラマのほとんどは、両チームのスーパースターによって生み出されました。

アルゼンチンはメッシ、フランスは若きエースのエンバペです。

2人はゴールをアシストし、ゲームを構築しつつ相手ディフェンダーたちを引きつけて味方のためにスペースを作り、パスを送りパスを受けて攻撃の起点となって躍動しました。

そして何よりも重要なのは、彼ら自身が次々とゴールを決めたことです。それは眼を見張るような劇的な働きでした。

特にアルゼンチンのメッシの活躍は世界サッカーの歴史を書き換える重要なものになりました。

彼はここまでに数々の記録を打ち立ててきた途方もない名手ですが、自国の天才マラドーナと比較すると格落ちがすると批判され続けました。

それはひとえにメッシがナショナルチームにおいてマラドーナほどの貢献をしてこなかったからでした。

中でもワールドカップでの活躍、とりわけ優勝の経験がないのが致命的とされてきました。

そのメッシが今回大会では見違えるような動きをしました。彼はマラドーナが1986年のW杯をほとんどひとりで勝ち進んだ雄姿をも髣髴とさせるプレイを見せました。

人によって多少の評価の違いはあるでしょうが、メッシはW杯前の時点で数字的には既にマラドーナを凌駕していました。

だが彼のキャラクターはマラドーナほどには民衆に愛されません。

それは例えばかつて日本のプロ野球で、2大スターの長嶋と王のうち、成績では王が断然勝っているものの、人気では長嶋が王を圧倒してきた事例によく似ています。

民衆は完璧主義者の王よりも、明るくハチャメチャな雰囲気を持つ長嶋に心を惹かれてきました。マラドーナはアルゼンチンの長嶋でメッシは王なのです。

だが歴史が進行し、選手たちの生の人間性への興味が失われたときには、彼らが残した数字がクローズアップされるようになります。

そのときに真に偉大と見なされるのは成績の勝る選手です。

メッシはその意味で将来、文字通りマラドーナもペレをも凌ぐ史上最高のサッカー選手と規定されることが確実です。

facebook:masanorinakasone

official siteなかそね則のイタリア通信

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください