パニクらないパニック

2020年2月25日(伊時間)現在、イタリアの新型コロナウイルス感染者数は231。死者7人。全員が高齢者で基礎疾患がありました。今のところ感染は北部イタリアに集中しています。大部分がミラノが州都のロンバルディア州と、ベニスが州都のヴェネト州。

ロンバルディア州の10の自治体とヴェネト州の一つの自治体は封鎖されています。封鎖とはそれらの自治体の出入り口に重武装の警察の検問が設けられて、ヒトとモノの動きを規制すること。軍隊もスタンバイしています。要するに地域限定の戒厳令、と考えれば分かりやすと思います。

封鎖地域内では学校や図書館を含む全ての公共施設が閉鎖され、レストランやバールなどの歓楽施設も閉まります。開いているのは食料品店や薬店などの生活必需品を扱う店のみ。薬店などは逆に強制開店させられている場合がほとんどです。

その状況はメディアによって逐一報道されます。そのために封鎖地域に近い市町村でも静かに恐慌が起きます。筆者の住まうあたりも「感染爆心地」から遠くないため、パニックになっていると言うのはまだ当たりませんが、完全に穏やかでもありません。

その証拠は友人知己との話の中などに出てくる恐怖感の表出の多さ。またスーパーマーケットなどの状況などにあります。

昨日、食料の買出しに出ました。いつものようにわざと昼食時を選びました。買い物客がぐんと少なくなるからです。店の様子は普段と何も変わりませんでした。ところが精肉売り場に異変が起きていました。

製品棚が空っぽなのです。店員に聞くと、午前中に大勢の客が押し寄せて売り切れになった、と話してくれました。

3軒のスーパーを巡って興味深いことを発見しました。3軒のうち2軒は安売り店なのですが、その2軒の品薄が激しかったのです。

残る1軒は普通の値段(安売りを“売り”にしていないという意味で)の店で、そこも普段に比べてやや品薄の印象はありましたが、棚が空っぽという売り場はありませんでした。

それはもしかすると、貧しい人ほど不安におちいりやすい、ということの証かもしれない、とふと思いました。ネガティブな世情の犠牲になりやすいのはいつも弱者です。だから急ぎ防御の動きに出た、ということなのかもしれません。

筆者は金持ちではありませんが、ひどく貧しいというわけでもありません。普段安売りスーパーに足を運ぶのは、もちろん値段の魅力もありますが、自分が基本的に好奇心の強い人間だからです。

筆者はTVドキュメンタリーの制作やリサーチ、またプライベートの旅などでよくイタリア中を巡り歩きますが、どこに行っても真っ先に市場に足を運びます。市場を覗くのが好きなのです。そこには地域の人々の暮らしの息吹が満ちあふれています。それを感じるのが好きなのです。

スーパーマーケットを巡り歩くのも基本的には同じ動機からです。日常生活の場での行動ですから旅行中の気持ちと純粋に同じではありませんが、筆者を突き動かしているのはいつも人々の暮らしへの関心であり好奇心です。

さて、

「感染爆心地」の近くに住んでいると言いながら、のんびりと状況を読んだり自己分析などをしているのは、事態が切迫していないことの証です。できればこの心のゆとりを保ったまま感染終息の声を聞きたい、と切に願っていますが。。

※オリジナル記事2月24日 なかそね則のイタリア通信 より加筆転載

facebook:masanorinakasone

official site:なかそね則のイタリア通信

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください