同性愛は異性愛と同じ愛情表現である

同性婚は「見るのも嫌だ」という荒井勝喜総理大臣秘書官の発言が、世界を震撼させています。

政権中枢にいる人間が、これだけあからさまな差別発言ができる日本は、本当に先進国なのでしょうか?

ネトウヨヘイト系差別主義者らが主導するようにさえ見える、度し難い日本の未開性はひたすら悲しい。

赤裸々な差別感情を開示した秘書官は同姓婚が嫌いと言いましたが、それはつまり同性愛また同性愛者を憎むということです。

同性愛者が差別されるのは、さまざまな理由によるように見えますが、実はその根は一つです。

つまり、同性愛者のカップルには子供が生まれない。だから彼らは特にキリスト教社会で糾弾され、その影響も加わって世界中で差別されるようになりました。

それはある意味理解できる思考回路です。

子孫を残さなければあらゆる種が絶滅します。自然は、あるいは神を信じる者にとっての神は、何よりも子孫を残すことを優先して全ての生物を造形しました。

もちろんヒトも例外ではありません。それは宗教上も理のあることとされ、人間の結婚は子孫を残すためのヒトの道として奨励され保護されてきました。

だから子を成すことがない同性愛などもってのほか、ということになりました。

しかし時は流れ、差別正当化の拠り所であった「同性愛者は子を成さない」という命題は、今や意味を持たずその正当性は崩れ去ってしまいました。

なぜなら同性愛者の結婚が認められた段階で、ゲイの夫婦は子供を養子として迎えることができます。生物学的には子供を成さないかもしれませんが、子供を持つことができるのです。

同性愛者の結婚が認められる社会では、彼らは何も恐れるべきものはなく、宗教も彼らを差別するための都合の良いレッテルを貼る意味がなくなります。

同性愛者の皆さんは 大手を振り大威張りで前進すればいい。事実欧米諸国などでは同性愛者のそういう生き方は珍しくなくなりました。

同性愛者を差別するのは理不尽なことであり100%間違っている、というのが筆者の人間としてのまた政治的な主張です。

それでいながら筆者は、ゲイの人たちが子供を成すこと、あるいは子供を持つことに少しの疑念を抱いていた時期もあった、と告白しなければなりません。

彼らが子供を持つ場合には、親となるカップルの権利ばかりが重視されて、子供の権利が忘れ去られ ているようにも見えます。筆者はその点にかすかな不安を覚えた時期がありました。

だが考えを進めるうちにその不安には根拠がないと悟りました。

1人ひとりは弱い存在であるわれわれ人類は、集団として社会を作りそこで多様性を確保すればするほど環境の変化に対応できるようになります。つまり生存の可能性が高まります。

同性愛者が子供を持つということは、人工的な手法で子を成すにしろ養子を取るにしろ、種の保存の仕方にもう一つの形が加わる、つまり種の保存法の広がり、あるいは多様化 に他なりません。

従って同性愛者の結婚は、ある意味で自然の法則にも合致すると捉えることさえできます。否定する根拠も合理性もないのです。

それだけでは終わりません。

自然のままでは子を成さないカップルが、それでも子供が欲しいと願って実現する場合、彼らの子供に対する愛情は普通の夫婦のそれよりもはるかに強く 深いものになる可能性が高い。

またその大きな愛に包まれて育つ子供もその意味では幸せです。

しかし、同性愛者を否定し差別する者も少なくない社会の現状では、子供が心理的に大きく傷つき追い詰められて苦しむ懸念もまた強い。

ところがまさのそのネガティブな体験のおかげで、その同じ子供が他人の痛みに敏感な心優しい人間に成長する公算もまた非常に高い、とも考えられます。

要するに同姓愛者の結婚は、世の中が差別によって作り上げる同姓婚の負の側面を補って余りある、大きなポジティブな要素に満ちています。

さらに言いたい。

子供の有無には関わりなく、同性愛者同士の結婚は愛し合う男女の結婚と何も変わりません。

好きな相手と共に生きたいという当たり前の思いに始まって、究極には例えばパートナーが病気になったときには付き添いたい、片方が亡くなった場合は遺産を残したい等々の、切実且つ普通の願望も背後にあります。

つまり家族愛です。

同性愛者は差別によって彼らの恋愛を嘲笑されたり否定されたりするばかりではなく、そんな普通の家族愛までも無視されます。

文明社会ではもはやそうした未開性は許されません。同性結婚は日本でもただちに、全面的に認められるべきです。

荒井勝喜総理大臣秘書官の差別発言は、人類が長い時間をかけて理解し育んできた多様性という宝物に唾吐くものです。彼が職を解かれたくらいで済まされるほど軽い事案ではないと考えます。

 

 

 

facebook:masanorinakasone

official siteなかそね則のイタリア通

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください