イタリアは文字通り燃えるほどの猛暑に見舞われています。
南部のシチリア島では8月11日、欧州の最高気温となる48,8℃を記録しました。それまでの欧州記録は1977年ギリシャのアテネで観測された48℃です。
なお、1999年に今回と同じシチリア島で48,5℃が観測されましたが、それは公式の記録としては認められていません。
欧州とは思えないほどの熱気はアフリカのサハラ砂漠由来のもの。
広大な砂漠の炎熱は、ヒマラヤ山脈由来の大気が日本に梅雨をもたらすように、地中海を超えてイタリアに流れ込み気象に大きな影響を及ぼします。よく知られているのは「シロッコ」。
熱風シロッコはイタリア半島に吹き付けて様々な障害を引き起こしますが、最も深刻なのは水の都ベニスへの影響。
シロッコは秋から春にかけてベニスの海の潮を巻き上げて押し寄せ、街を水浸しにします。ベニス水没の原因の一つは実はシロッコなのです。
48、8℃を記録した今回の異様な気象は、アフリカ起源の暑熱に加えて地球温暖化の影響が大きいと見られています。
シチリア島では熱波と空気乾燥によって広範囲に山火事が起きました。
シチリア島に近いイタリア本土最南端のカラブリア州と、ティレニア海に浮かぶサルデーニャ島でも山林火災が次々に勃発し、緊急事態になっています。
同じ原因での大規模火災は、ギリシャやキプロス島など、地中海のいたるところで発生しています。
熱波と乾燥と山火事がセットになった「異様な夏」は、もはや異様とは呼べないほど“普通”になりつつありますが、山火事に関してはイタリア特有の鬱陶しい現実もあります。
経済的に貧しい南部地域に巣くうマフィアやンドランゲッタなどの犯罪組織が、人々を脅したり土地を盗んだりするために、わざと山に火を点けるケースも多々あると見られているのです。
イタリアは天災に加えて、いつもながらの人災も猖獗して相変わらず騒々しい。
偶然ですが、ことし6月から7月初めにかけての2週間、筆者はいま山火事に苦しんでいるカラブリア州に滞在しました。
その頃も既に暑く、昼食後はビーチに出るのが億劫なほどに気温が上がりました。
夕方6時頃になってようやく空気が少し落ち着くというふうでした。
それでもビーチの砂は燃えるほどに熱く、裸足では歩けませんでした。
人々の話では、普段よりもずっと暑い初夏ということでした。今から思うとあの暑さが現在の高温と山火事の前兆だったようです。
北イタリアの筆者の菜園でもずっと前から異変は起きていました。
4月初めに種をまいたチンゲン菜とサントー白菜が芽吹いたのはいいのですが、あっという間に成長して花が咲きました。
花を咲かせつつ茎や葉が大きくなる、と形容したいほどの速さでした。
チンゲン菜もサントー白菜も収穫できないままに熟成しきって、結局食べることはできませんでした。
温暖化が進む巷では、気温が上昇する一方で冷夏や極端に寒い冬もあったりして、困惑することも多い。
しかし菜園では、野菜たちが異様に早い速度で大きくなったり、花を咲かせて枯れたり、逆に長く生き続けるものがあったりと、気温上昇が原因と見られる現象が間断なく起きています。
自然は、そして野菜たちは、確実に上がり続けている平均気温を「明確」に感じているようです。
だがいかなる法則が彼らの成長パターンを支配しているかは、筆者には今のところは全くわかりません。
今回のイタリアの酷暑は、バカンスが最高に盛り上がる8月15日のフェラゴスト(聖母被昇天祭)まで続き、その後は徐々にゆるむというのが気象予報です。
だがいうまでもなくそれは温暖化の終焉を意味しません。
それどころか、暑さはぶり返して居座り、気温の高い秋をもたらす可能性も大いにありそうです。
official site:なかそね則のイタリア通信